くろにわの雑記

精神障害者の日常、ゲーム、その他雑記です。

夢と勉強

夢を見た。

隣に住む?小さい女の子の面倒を見ることになった夢。
一緒にテレビを見たり、自分になついてくれて、嬉しくて、お粥を作るとか自分で言っていた。
その女の子が、お腹が痛いと言って、自分が「薬ある?」って聞いたら、薬箱が出てきた。
薬箱から胃薬を見つけて、胃の部分が痛いのか女の子に確認したけど、わからなくて、他に腹痛に効く薬を探した。
けど、薬箱からは見つけられず、自宅?へ戻って探すことに。

すぐ隣の自宅?へ行くと、ドアが半開きになっていて、中に入った瞬間に伯父さんが声をかけてきた。
薬ない?って聞いたかは覚えていないけど、なぜか自分はノリツッコミしてた。で、自分で笑って。
そのあと、薬箱が出てきた。でも、腹痛に効く薬が見つからなくて、困った。

そうしたら、伯父さんが、2階の部屋に薬があるって言って、自分2階へ。
そこで目が覚めた。

多分、2ちゃんで娘さんのいる人と会話をしたから、こんな夢を見たんだろう。
珍しく、夢の内容を覚えていた。
ただ、子供は苦手。

---------- キリトリ -----------

公務員試験の過去問をぱっと見た。
経済関係がよくわからない。
金融政策と財政政策をとったときの、曲線の動きとか。

なんとなく、金利を下げれば、お金ためても金利がつかないから、貯蓄率は減るよなとか。
貯蓄率が減ったら、使うお金が増えるわけだから、需要は増えるよなとか。
一方、日本でお金を貯金したってもうからない。
だから外国にお金を回す結果、円が安くなるよなとか。
円が安くなると、外国の商品の価格が高くなるから、輸入が減る一方、輸出が増えるよなとか。
でも、輸出って外国の需要に左右されるから、どうなんだろうとか。

財政支出が増えれば、公共工事が増えて、仕事ができるから失業率は減るとか単純に考えちゃって。
雇用が増えれば、消費も増えて需要が増える・・・?
財政支出って他にどんな作用があるのか。って調べなければ。
こういうものを総合的に判断して、曲線がどう動くのか判断したり。
わけわかめ

知識が身に付くって、答えに疑問符がつかないことだとか言われたことがある。
これだ、って言い切ることができるものだとか。
自分なんて、初歩の初歩、入り口程度のものも身についていないような。

日本史が好きだけど、戦国時代って中々出ない。
応仁の乱以前とか、幕末、明治以降が多いか。
生物、化学、地理、世界史はだめぽ。
物理、数的処理って何?おいしいの?

1日1問、解いてみよう。
5つの選択肢がある中で、答えは1つ。
1つを見つけると同時に、4つの間違いを見つければ学習になるはず。
学習方法はよくわからないけど。
ってか、予備校行けって話だな。
ん、経済的にも精神的にも無理。

春休みのリハビリ。
確か、寝る前に勉強するといいらしい。
人は、寝ている間に記憶を定着させるとか。
だから、徹夜はダメなんだって。そんな話は有名か。
三日坊主にならないことを祈る。
自分のことだけど。